Top | RSS | Admin

2006.04 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2006.06



pickup
    癒えることはあっても、消えることはない。


ドッグラン・フェスタとは? ++++++++

2006/05/21

●これは5/21の日記であります。

昭和記念公園で開催されたドッグラン・フェスタに行ってみた。

ウチの十六が、当日写真撮影会が行われることを何処からか聞きつけて応募してみたところ、「当日お越し下さい」との返事が来たので「とりあえず行ってみよーか」となった次第。

予定時刻10分前に何とか会場へ到達。入口の混雑ぶりは、予測していたとはいえひどい。

無事に撮影会に参加。

この後、個別の撮影が行われたが、特に何か設えてある訳でもなく芝の上での撮影。しかも参加者の確認はしていたようだが、どれがどの子なのか、撮影している人たちは恐らく判っていないと思われる。撮られた写真がどうなるかもいまひとつ理解できていないが、まあいいか。


0521-12.jpg
その道(どの道だ?)の先輩マロン氏と2ショット。
既に相当な暑さ、ブヒ達はゼハゼハ全開である。

その後は会場内を一巡りする。いろんなモノを(車も!)売っていたり、食べ物も若干売っていたりするんであるが、どうしても腑に落ちないことがある。
そもそもこの催し、一体何なんであろうか?割引後入場料大人800円、犬500円也を支払って入場するのであるが、単に広場でモノを売っていたり先着順のオーディションに並べたり、と云うだけではないのか。ドッグラン、と銘打たれてはいるが別に所謂ランにはなっていない。公園のランに行くには別途公園入場料要支払であるし。
ま、色んな子に会えたりしたのでそれはそれでいいか。

20060524222939.jpg
ウィズ嬢と。お互い日陰(トイレのだけどな)へ涼みに来たのだ。



余りの暑さに早々に退散を決意。
駐車場に向かう道すがら、木陰に誰かいる。

0521-14.jpg
とっても元気なぺこ嬢。強烈「遊んで!!」パワー全開で、初めましての茶色を終始圧倒し続ける。
丁度よい木陰で居心地がよかったので、そのまま30分近くも居座ってしまった。パパさんママさん有難う御座いました。


人間共もいい加減、腹が減りすぎて気持ち悪い。
ぺこのパパさんに教えてもらった国立のLovinaへ行ってみることに。
→ more・・ ・
スポンサーサイト



トラックバック(0) | コメント(7) | top▲


今日は何を見たのだろ。 ++++++++

2006/05/20

数日来の風邪のお陰で本日昼過ぎまで寝腐り果てる俺様。
天気予報は迷走し、起きたらとても爽やかに晴れていた。


「雲ひとつねえじゃねえか」

一瞬、フレッド連れて外へ出るがあまりの暑さに5分で退散。
日中の散策はとてもじゃないが無理だ。

「夕方、辰巳行こ」と思っていたら、丁度コロンボ主のYAZAWA氏からも「辰巳、どうよ?」と連絡を受けたので丁度いいやと。

丁度いい時間になったので辰巳に向かうも、途中から急速に暗雲が立ち込め、着いた時には既に大雨大嵐。

とはいえ、折角出てきたので気を取り直し豊洲のビバHへ。
コロンボらとも合流を果たし、買物を済ませて飯食いに行こうということになった。

なぜか今日は写真が殆ど無い。
→ more・・ ・
トラックバック(0) | コメント(4) | top▲


18ヶ月。 ++++++++

2006/05/14

Fが生まれて今日でちょうど18ヶ月。1歳と6ヶ月、である。
家に来てからは10ヶ月程だが、ずい分逞しくなった、ような気がする。
誕生日ではあるが、特に何をするわけでもない。

0514-1.jpg
「何もしねえって、どういうことよ?」
数日来の雨で散歩もままならず、ストレスを溜めまくる奴であった。


そんな訳で今日は好天とはいえないものの、とりあえず雨は降っていないので辰巳へ行ってみる。
ランは、水が引かず最悪の状況であった為本日はパスし、隣の公園へ。

0514-2.jpg
とりあえず繋がれ、放置される。小さなだ。


0514-3.jpg
本日のターゲット、Wコーギーのアム嬢登場。

0514-4..jpg
例の如くしつこく絡みつくが、悲しいかな基礎体力が違いすぎる。

0514-5.jpg
あえなく撃沈。

もとより期待もしてないが、今日もいいところは全く見せてくれないF、であった。
およそ20分もの間遊んでくれたアム嬢に感謝。
トラックバック(0) | コメント(12) | top▲


さあ、帰ろう。 ++++++++

2006/05/05

わずか2泊ではあったが、フレッド慣れぬ処ゆえ大変だったかと。
それでも粗相などもせず、とてもよい子でいられたようだ。

0505-2.jpg
花咲き乱れる《総本家》の庭。

0505-3.jpg
記念(何のだ)撮影など。

0505-4.jpg
帰り掛け、少し立ち寄ったアウトレットにて思わず立ち寝。相当疲れた様子だ。

時間的にそれ程混むこともなかろうと思っていたら、つまらん事故のため渋滞発生。お陰で1時間ほど、余分に掛かる羽目に。
事故もしょうもないが、見物渋滞はもっとしょうもない。

0505-5.jpg
東京の西日。

→ more・・ ・
トラックバック(0) | コメント(5) | top▲


La Vista ++++++++ その他

2006/05/04

長生郡長南町に存するゴルフコースの名称である。

フレッドを我が家に迎えて10ヶ月が経とうとしている。
以前は、最低月一回は行っていたゴルフであるが、フレッドが来てからは一度も行っていない。
暫く振りにゴルフへの欲求が高まってきたので、十六実家《総本家》帰省の序、フレッドを預けて行く事にしたのだ。

0504-1.jpg
いつ見ても南国ムード満点である。

0504-2.jpg
ゴルファー十六。

0504-3.jpg
ゴルファー俺様。

両者ともへっぽこなのは明らかであるが、10ヶ月振り、練習すらしなかったことを考えるととりあえずゴルフになっていたので良しとする。


それにしてもゴルフと云う奴、ラウンド中は他のいかなる事をも忘れることが出来るのがいい。
確かにこの日も、ラウンド中フレッドの事を思い出すことは無かった。

トラックバック(0) | コメント(0) | top▲


千葉で走れ。 ++++++++

2006/05/03

GW後半戦の初日、我が家も人並みに帰省。もちろん、ただ帰る訳も無くちゃんと茶色いメニュウは用意されているのだ。
今日の目的地はすいらんリゾートパークである。
実家がここから近いコロンボノカゾク、同じく十六実家が近い我が家、そしてはるばる遠征のエンゾ一味の都合3カゾクにて攻略。


0503-3-1.jpg
早速エンゾに絡みつく分別のない茶色。

うん、流石に広い。土質は割と粒子の細かい砂で礫はそれ程無い。程よくクローバーが生えており、まずまずではないかと。
前日までの雨でグラウンドコンディションが心配されたが、思いのほか乾燥しており、問題ない。


0503-1.jpg
すかさず攻め返され、たまらず変な顔。


0503-2.jpg
早々に日陰に入り込んでくつろぎ、更には水まで要求する太い奴。

好天ながらも気温はそれ程上昇しなかった為、皆以外に元気である。

→ more・・ ・
トラックバック(0) | コメント(5) | top▲




| Top |