Top | RSS | Admin

2006.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2006.10



pickup
    癒えることはあっても、消えることはない。


人間だけが肉を喰う -in茂原 ++++++++

2006/09/30

秋季第一戦。
今回もYAZAWA氏の煽動呼びかけにより、すいらんグリーンパークへと肉を求めた人間共および犬らが集結した。

0930-5.jpg

貸切広場にて、犬も人間もフリーである。
それにしても足元悪い処、あれだけ資材運搬したにも拘らず誰一人転倒しなかったのは奇跡としか言いようが無い。

本日の参加犬
0930-4.jpg
※大変失礼致しました。マロンともち丸、名前が逆になってしまった。

計13頭、加えること人間15名。


0930-3.jpg
2ブヒを満喫中の某夫人。


0930-7.jpg
牛蒡で釣り損なって逃走する某夫人。


0930-6.jpg
いまいちてなづけられなかった某腐人。     ↑ぽんず
後ろには仕事人の姿も。


豊富な食材と豊富な酒精に今回もしっかり酔いくさった一日であった。
スポンサーサイト



トラックバック(0) | コメント(7) | top▲


デート。 ++++++++

2006/09/17

今日はかねてよりの野望、まる家とのマンツーデートだ。
台風襲来の折、荒天を見越しTENTENをチョイス。



さっそく解き放たれる。実は茶色、道路事情により僅かに遅刻。
まる嬢、フレッドと同じく上ベロだった。


0917-2.jpg
貸切状態の中、アイテム探しに余念がない。


相変わらずのストーカー振りを発揮。
動機は不純ながらいい運動になっているのだが、いちいち休むのは如何なものか。



犬達が満喫した頃を見計らい、次は人間共の宴へとお台場へ。
十六チョイスのお店は残念ながら既に跡形も無くなっていた為、急遽FERTILEへ。

本日最大の目的と思われる、まるパパママと十六の合同月遅れ誕生日会
となった。俺様以外皆8月生まれだそうだ。



0917-4.jpg
先程までの元気さから一転、いい子にしてるまる。


0917-5.jpg
相変わらずかまいくさい茶色。


以前から何度もお会いしてはいたが、ちゃんとお話をした事が無かったまる家。雨降りにも拘らず、テラスにて(屋根は付いている)長々とお話させて頂き、色んなことが明らかに。
今後の展開が楽しみとなる、有意義なひと時を過ごすことができた。


まる家の皆様、ありがとうございました。
また一緒に遊ぼうね、まる!

トラックバック(0) | コメント(8) | top▲


いもうと。 ++++++++

2006/09/16

今日、とても嬉しいことが。
フレッド、遂にきょうだいと逢うことができた。


妹、と感動の対面。

凛とフレッド、異母兄妹である。岡山でうまれたこの二人が遠く東京でめぐり合うとは何たる奇遇。
フレッドのきょうだい、是非逢ってみたいとずっと思っていたのだが、早くも願いが叶い、感無量である。


0916-2.jpg
さっそくヤニさがるしょうも無い(元)男。主も感動のあまりカメラぶれまくりである。



すっかり暮れなずんだ駒沢公園を後にし、用賀倶楽部へと場所を移す。

うきさん、くまさん(凛パパママ)とは初対面にも拘らず、なんだかこっちが親戚に出会ったような気分で調子付く小太郎と十六。お陰で美味しいご飯の写真なども撮る暇無し。


その頃、きょうだいは…
0916-5.jpg
やはり茶色である。すでにお約束のあっさり攻め込まれる図。ヨワい。

育ち盛りな8ヶ月の凛、小柄でかわいいだけでなく、とても活発な女子である。しつこい茶色をものともせず、ずっと攻め続けてる。


ちょっとした仕草、横顔も似ていると思える。
0916-7.jpg
「目ってのはなぁ、こうやってひん剥…

0916-6.jpg
「なにそれ、その程度でひん剥いているとでも?」
「え、えーと、そそそれはその、そんなことないです」


てなこと云いつつ(云わん)も、やはり感じる処があるのかずっとじゃれ合い続けるきょうだいであった。

0916-4.jpg



凛家のみなさま、不祥かつ茶色い兄及びしょうも無い主らですが、懲りずにお付き合い頂きありがとうございました。

トラックバック(1) | コメント(5) | top▲


今度こそ。続き。 ++++++++

2006/09/12

全景である。こんな感じだ。




入り口には足洗い場、汚物用ごみ箱、ダスターが備えられている。廊下や室内には"ポイ太くん""オレンジX"など常備されており、急な粗相にも安心だ。

0912-1.jpg

爽やかに朝を迎える。
湿度気温共に低く、快適である。今回は茶色にもモザイクを施してみた。

前の晩、「明日は早起きして裏山の展望台まで歩いてみよう」などと意気込んでいたのだが、結局起きられず断念。朝食をゆっくりと頂くことに。
朝食は意表をついてご飯に味噌汁。コレがなんか嬉しかった。




0912-2.jpg

宿を後にし、湖畔をさまよう。
富士山と俺様とフレッド。雲が少し邪魔だ。


暫し辺りをさ迷い、みやげ物など仕入れた後に昼飯をいただきに。


0912-3.jpg

向かった先は宿にも近い古志路。手作りハム、ソーセージの店だ。


0912-4.jpg
"ソーセージとキャベツの煮込み""ビーフシチュー"をチョイス。
オープンテラスでビール呑みつつ喰らう。旨い。

土産にオリジナルの"ハムのパイ包み"を買って帰る。早速焼いて食すとコレがまた旨いのである。
山中湖行ったら是非寄ってみられては如何。

だらだらしているようだが、その通りだ。
天気が良すぎて、日なたにでるとフレッドすぐ限界に達してしまう。

このままではいかん。何とかしなければ。
涼しいところへ行こう。


0912-5.jpg
何考えてんだ、と云われても仕方ない選択である。氷穴。
入ったことが無いのでどんな処かはよく知らなかった。きっと涼しいであろうと、それだけである。

もぎりのオッサンの制止を聞かず、フレッド従えいざ氷穴へと。

0912-6.jpg
狭い。最も低いところは91cmしかない。
確かに涼しいが、犬を連れて行ってはいかん。人間だけでも歩くのが大変だ。
片手にフレッド抱えて急勾配を下るのはとても難儀である。
やっぱり、人の云うことは聞くもんだ。

ここで一気に体力を失ったわが一行、逃げるように家路に着いたのだった。



初めてのお泊りだったが、ずっといい子にしててくれてありがとう。
→ more・・ ・
トラックバック(0) | コメント(5) | top▲


今度こそ。 ++++++++

2006/09/11

こないだは夏休み風とか称して、酷い目に逢った我が茶色。
今回は本当の夏休みを味わって頂きたく、リゾート地へと繰り出す。

大分涼しくなってきたものの、未だ残暑厳しい東京を離れて向かった先は山中湖。何でか?それは、5月に立川のドッグランフェスタなる催し物に行った折、今回の目的地のリーフレットを貰っていたので、そこにしただけだ。深い理由は無い。

とりあえず、午過ぎに湖畔へ到着。


0911-02.jpg
さっそく未知の動物を発見。後で調べたらこいつは「コブハクチョウ」と云うらしい。怖いもの知らずの我が茶色、うかうかと距離を詰める。


PICT0151.jpg
次の瞬間、白鳥激怒。「シャーーー!!!!」とか云いつつ茶色を一喝。

本人(犬)よりもリード引いてる俺様がビビる。
優雅な外見に似合わず、とてもワイルドな奴だ。


緊張のあまり空腹を覚えた一行は、食欲を満たすべく次の目的地へ。


最近は何処へ行っても「犬OK」な店が増加しているが此処山中湖畔も例外ではない。道すがら、野立看板にも犬連れ可を謳っている処多し。

そんな店を後目に向かった先はK's POINT


0911-3.jpg
カレーを喰いたかったが飯粒が終わっちまったそうなので、豆カレー入カルツォーネとロースとビーフのサンドウィッチを喰うが、コレがまた旨かった。
きっとカレイライスも旨いに違いない。


避暑のつもりが思いのほか暑かった為、少し早めであるが今回の目的地へ。

0911-5.jpg


本日お世話になるのは、CARO FORESTAである。
静かな別荘地に佇む、全7室のプチホテル。勿論館内は風呂以外すべて犬同伴可である。



→ more・・ ・
トラックバック(0) | コメント(6) | top▲


汗をかく ++++++++ その他

2006/09/04

ウチの十六、免許証は成人式を既に過ぎているが、普段は全く運転しない、というかさせていない。何年か前、俺が助手席に乗って左ハンドルで駒留通りを走らせたら、俺がセンターラインの真上を走っていたから、だ。

そんな十六にも、これからは運転して貰わにゃならん様になるので、今日から早速、させてみた。



今日は好調なパッセンジャー茶色。


0903-2.jpg
これまた好調なドライバー十六。

晴海から東雲まで普通に辿り着けたので、まぁなんとかなるだろ。
何年か振りにしては上出来だ。


その頃

0903-3.jpg
先程までの好調さがうそのように不調な茶色。

俺様も脇の下がなぜかしっとり濡れていた。


→ more・・ ・
トラックバック(0) | コメント(9) | top▲




| Top |