Top | RSS | Admin

2006.11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2007.01



pickup
    癒えることはあっても、消えることはない。


無事。 ++++++++ その他

2006/12/31

2006年もあと少し。
今年も大過なく過ごせたことに少し喜びつつ、今日は何故か一日中掃除。
窓を拭き、カーテンを洗い、照明器具を磨きあげる。

フレッドがウチの家族となって、生活様式が大きく変貌した1年でもあった。


1231.gif


又来年もゆっくりと歩いて行こうか。

スポンサーサイト



トラックバック(0) | コメント(14) | top▲


犬でクリパー ++++++++

2006/12/23

23日は、やまたい家主催のクリパーに誘って頂き、参加してきた。

asian.d」貸切にて、26人間と19ブヒが集う。




今日の参加ブヒ 大和&大河、桜&椿&大、大福&おはぎ、梅&松、そら&まめ、こてつ、チャビ、さん太、ショコラ、はな、小春、ボス、そしてフレッド。

1223-1.gif


皆それぞれにコスチュームプレイ中。


1223-3.gif


椿とまめ、誕生日のお祝いのケーキ。犬の形!

この後はプレゼント交換等々で盛り上がり、時間を忘れて楽しく過ごす。飲み放題をフルに活かすべく、電車&カートで行った甲斐有り。

また、都合で来れなかったAIKOちゃん家から、皆に素敵なプレゼント。
1223-2.gif
有難うございます。

お久し振りの方々も、初めましての方々も、皆様有難うございます。
そしてやまたい家、幹事大変お疲れ様でした!楽しい時間を有難うございました。
これからもフレッド&へなちょこ一家を宜しくお願いします。

トラックバック(0) | コメント(13) | top▲


クリスマス ウィーク ++++++++

2006/12/16

今年も残り2週間、街はすっかりクリスマス一色な今日この頃。




本日の我が家、またもやお招き頂きのお家へ。

リビングには、巨大なツリーが。


1216-3.gif
凛と会うなりさっそくしつこい赤服な茶色。


なんといっても今日は、うきさんとくまさんが七面鳥を焼いてくれたのだ。
1216-2.gif

取り分けるのは一家の主の役割、らしい。

ここから暫く、食べて飲むのに夢中だったので写真ないデス。
とっても美味しゅうございました。


そして、フレッドにはなんともイカすプレゼントが!
1216-6.gif
カッケー皮のカラー。スワロフスキの輝きがとてもゴージャスでいい感じだ。
よかったなーフレッドめ。


あまつさえ、主の私らにまでプレゼントを頂く始末。
1216-7.gif
真ん中に写ってる"SWISS-TECH"の鍵型ツール、密かに欲しいと思っていたものなのでいたく感激してしまいましたよ。



1216-1.gif
きょうだいといえば、飽くことなく遊び続け。
ほんとパワフルで仲の良い2人だと、今更ながら感心。


いつもながら、凛家の皆様有難うございます。
次回は是非、我が家にお越し頂きたいと思ってます。

サバイバル必至ですが。

トラックバック(0) | コメント(6) | top▲


伊豆に行ってみた。-2日目- ++++++++

2006/12/04

※先週(12/4)の日記なんです。



さわやかに朝食。
呑んだ翌日に甘めのデニッシュがうれしい。
全部頂いたら、腹割れそうになった。

1203-2.gif
昼間のラウンジ。昼間もまたよし。コーヒーフリーだし、灰皿完備だし。


お次はラウンジで犬たちの番。
1203-3.gif

まるは牛肉、フレッドはさんまのご飯。秒殺。
よっぽど旨かったんだろうか。。


そして、脈絡は不明であるが満腹コスチュームタイム。
1203-4.gif
ウェディングドレスにティアラがかわいいまる。
隣は黒マントの濃顔。

1203-5.gif
わずかな隙をついて、またしても吸い付く濃顔。変態ぶりもここまでくると清々しい(訳ゃねえ)。


居心地よく、ついつい長居したくなる。
ぜひまた来よう。

最後に森のドッグラン。裏山の中腹。
1203-6.gif
昨日も遊んでもらったレイクランドテリアのシャイロー嬢に熱い視線を。
思いが伝わったかは不明。


そして、本日の目的地へと出発。

今日は主に人間たちがお楽しみ。
吹きガラスに挑んでみる。

1203-7.gif
十六、初めての体験。
真剣そのものである。しかし、そんなに顔面膨らませなくてもイイんでは?


1203-8..gif
犬たちはいい子で主達の健闘を見守る。

ガラス吹くの、熱いし思うようにいかないしで結構大変なもんだと感じたが、なかなか楽しい体験であった。

1203-9.gif
後日送られてきた完成作品。どちらがどっちを作ったかは、想像におまかせ。
なんかモノが残るって、いい。


その後、Il Covoにて遅めの昼食を。ボンゴレ、貝山盛りでおいしゅうござんしたよ。

ここでまる家とお別れ。
まるまる2日間お付き合い頂き、ほんと有難うございます。
とても楽しく過ごせて、いい思い出になりました。
1203-9.gif



トラックバック(0) | コメント(5) | top▲


伊豆に行ってみる。-1日目- ++++++++

2006/12/02

丸4日、遅れてます。

週末を利用し、伊豆へ行ってみた。
犬を連れて行くのは勿論初めてである。最近では犬連れで行ける処がずい分、多くなったみたいだ。

この時期、空も海も澄んでいるので海沿いを走るのは実に気持ちよい。



まる一家と城ヶ崎のJ-Gardenで待ち合わせ。

1202-2.gif

なんともいえない空間だ。


1202-3.gif
まる登場。さっそく吸い付く、はしたないフレッド。


風が結構強かったので、「温室」でお茶の時間。

1202-4.gif
手作り感覚溢れるスイーツ。

1202-5.gif
天井からは妖しい植物が吊る下がっている。



のんびりしているとあっという間に陽が低くなってくる。
黄昏る前に今回の目的地へ向けて出発。


1202-6.gif
今日の宿は河津の四季の蔵だ。

以前から行ってみたいと思っていた所だ。常に予約が結構先まで埋まっている感じなのだが、今回はたまたま年内に空きがあったので実現した次第である。


城ヶ崎からは1時間足らずで到着。さっそく荷物を置いて場内の「森のドッグラン」へと行ってみる。

建物裏手の山の中腹を削って作ったような感じ。夏場でも樹が多いのでそれ程暑くはないと思われる。

1202-7.gif
すっかり目の色がおかしくなっている。しつこいのはいつもの事だ。


ひとしきり遊んで、今度はお風呂タイム。
温泉地だけあって立派な温泉犬風呂がある。が、人間風呂は何故か水道水だった。

1202-8.gif
さほど期待もしていなかったが、ライフジャケットを着用してもなお溺れかけるフレッド。すぐに隅へと逃げたがる。


そしていよいよ人間様のお楽しみの時間がやってきた。

1202-9.gif
ディナーはイタリアンのコース。メインは魚で、美味しく頂く。
勿論犬同伴だが、食事は不可。人間様が食事と会話を楽しんでいる最中、2ブヒはいい子で伏せていた。結構冷えていたにも拘らず。

ラウンジへ移動し、更に酒を注入。
古いレコードが色々と置いてあったりしてジジイにはなかなか居心地がよい。

1202-10.gif
"人間大好き"なまる。抱っこすると沢山カオを舐めてくれる。

1202-10.gif
すっかりまるpapaのものになりきるフレッド。

更に、部屋へ戻ってからはまる家持参のワインを頂きつつ、楽しい夜は更けてゆくのであった。

2日目に続く、と思われ。

トラックバック(0) | コメント(0) | top▲




| Top |